完全予約制診察・予約10:00-19:00(火〜日)月曜休診
夏なのに腕を出せない
二の腕が「振り袖」になる3つの原因
筋肉の衰え
腕の筋肉は主に大きく2つに分類されます。
ひとつは「上腕二頭筋」いわゆる力こぶが出来る筋肉です。そしてもうひとつが「上腕三頭筋」で、腕の裏側の筋肉です。二の腕のたるみに影響を及ぼすのは「上腕三頭筋」の衰えです。「上腕三頭筋」は腕を伸ばす・押す・高い所のものを取る、というような時に使われる筋肉です。普段の生活の中では意識しないとなかなか使われない筋肉なので、加齢と共に益々衰えてしまう筋肉です。
皮下脂肪の蓄積
二の腕はもともと脂肪がつきやすく、そして落ちにくい場所です。
身体全体の体脂肪が増えれば、優先的に脂肪は二の腕に定着してしまいます。
また、年齢と共に代謝は落ち、脂肪を分解する能力も落ちていきますので、食生活を見直し、運動をする習慣を身につけることが重要となります。
セルライトの蓄積
二の腕はリンパが詰まりやすい場所です。リンパ節が詰まってしまうことによって、運ばれてきた老廃物が体外に排出されずに二の腕に留まり、脂肪と合体すると、やっかいな「セルライト」として蓄積されてしまいます。
脇の下のリンパ節を指で挟んでみて、痛みを感じる人はリンパが詰まっている可能性があります。また、表面に凸凹した脂肪が見えるなら、それはセルライト確定です。
リンパが詰まる原因は、加工食品が多い食事・運動不足・冷えによる血行不良・ビタミンやミネラルの不足などがあげられます。
二の腕「振り袖」改善方法は?
太くなってしまった「二の腕」をスッキリさせるためには、状態によっては3つのアプローチが必要となります。
筋肉へのアプローチ
脂肪へのアプローチ
セルライトへのアプローチ
頑固な二の腕の脂肪やセルライトも撃退!
そんな方に向けて、シンシアガーデンクリニック高崎では、メソセラピー(脂肪溶解注射)をおすすめしています。結果のでる痩身治療として大人気の施術です。