完全予約制診察・予約10:00-19:00(火〜日)月曜休診
目は顔の中心的な存在だからこそバランスが重要!
他のパーツとのバランスを無視した二重では「似合っていない!」「浮いている!」といった不自然な印象を与えてしまうことになりかねません。
また、二重形成術は元々の目が持っている要素やバランスを考慮することが重要とされています。
理想の二重ではなく“似合う二重”を追求することが二重形成術の成功のカギとなるでしょう。
二重形成術は美容整形術の中でも実績が多く、どのクリニックでも技術面での失敗ということは滅多にありません。
それにも関わらず失敗と言われるケースが発生しています。それは施術自体の失敗ではなく、“理想のイメージ”と“実際の仕上がり”にズレが生じてしまったという意味での失敗です。
“理想”と“仕上がり”のズレを生まないために必要なことは、施述前のカウンセリング時に、ご自身のイメージを医師に明確に伝えることです。
そして、もう一つ重要なことはその理想としている二重の形が“自分に似合う二重”かどうかを入念なシミュレーションで客観的に判断することです。
末広型と並行型
自分に似合う二重を見極めることはとても難しいことです。
ここでは、2つの種類の二重まぶたの特徴について解説します。
自分に似合う自然な仕上がりを求めるならば、医師とのカウンセリングを入念に行うことが最も重要です。
カウンセリングでのチェックポイントは以下の通り。
皮膚のたるみの有無・まぶたの脂肪の厚み・目の上のくぼみの有無・蒙古襞の有無
目尻の高さ・黒目の大きさ・左右差・鼻との間隔
これらを正しく見極め、適した二重のデザインと施述プランを提示してくれる、信頼できる医師がいる美容医療クリニックを選ぶことが“二重形成の成功”のカギと言えるでしょう。
お客様のご希望の仕上がりをカウンセリングでお伺いし、患者様の目の状態をしっかりと見極め、入念なシミュレーションを重ねた上で、理想の目元のバランスを作り出すお手伝いをいたします。
詳しくはこちら→
ご要望に応じて二重幅を“1mm単位”で調整できます。
ガラッと印象が変わる目元だからこそ、とことんこだわってデザインします。
どんな目元になりたいか、細かくお伝えください。
当院では初めて二重治療をされるお客様がほとんどです。
治療後にはどのように過ごしたらよいか?
万が一、仕上がりが気に入らなかった場合どうしたらよいか?
お客様の不安を少しでも取り除くために、医師、スタッフが一丸となって徹底的に細かくフォローアップします。
ぜひお気軽にご連絡、ご相談ください!
まずはお気軽に無料相談へ→
この記事はシンシアガーデンクリニック高崎院が監修しました。