完全予約制診察・予約10:00-19:00(火〜日)月曜休診
人の肌質は大きく5つのタイプに分かれます。
皮脂量が少なくカサカサした肌質です。肌のバリア機能が低く保水力がないため、水分が蒸発し乾燥しています。特に秋冬は乾燥が悪化しやすいなどの特徴があります。起きやすい肌トラブルは小ジワ・くすみ・シミなど。
皮脂の分泌が多いため常に脂っぽい肌質です。肌はしっとりとして保水力がありますが、皮脂が過剰にあるため化粧くずれや顔のテカリなどに悩まされます。また毛穴が開いている傾向にあるためニキビ・吹き出物などの肌トラブルが起きやすい肌質です。
場所によって乾燥肌と脂性肌の両方が混在している肌質です。肌の水分量と油分量のバランスが悪く、部分的に乾燥したりベタついたりします。また季節や環境の変化によって肌状態が変わるので、その都度スキンケアの見直しが必要となります。部分的に肌質によって異なる肌トラブルが生じます。
肌のバリア機能が低下しているため、外からの刺激に弱い肌質です。乾燥や刺激を避けること、肌のバリア機能を高めるスキンケアが重要となります。起きやすい肌トラブルは湿疹・炎症・かゆみ・赤みなどです。
水分量・油分量のバランスがよく、キメやハリが整っている理想的な肌質です。肌トラブルが少ないので若々しい美肌を保つことができます。
ご自分の肌質タイプはわかりましたか?肌質によって肌トラブルの予防や改善のスキンケア方法は異なってきます。
クレンジングや洗顔は必要な皮脂まで奪わないようにぬるま湯で行うのが鉄則。肌の表面に残っている古い角質を取り除くケア(ピーリング)を定期的に行い、化粧水や美容液の浸透を高めましょう。最後は乳液でしっかりと保湿のフタをします。
朝晩の洗顔で余分な皮脂をしっかりと洗い落とします。古い角質や毛穴の汚れを取り除くケアを定期的に行います。表面は脂っぽくても、肌の内側が乾燥を起こす「インナードライ肌」の可能性もありますので、化粧水や美容液のあとは、必ず乳液などでしっかりと保湿のフタをします。
肌の水分と油分のバランスを見極め、季節ごとにスキンケア用品を見直しましょう。肌のターンオーバーを整えるために、古くなった角質を取り除くケア(ピーリング)を定期的に行います。
低刺激のスキンケア用品で、乾燥させない保湿ケアをしっかり行います。少しでも刺激を感じる化粧品は、思い切って買い替えましょう。紫外線対策や花粉対策を行い刺激を避けましょう。
ダーマペン4は従来のダーメペンと比べて針の深度の微調整が可能となり、成長因子をはじめとする、様々な有効成分を肌に届けやすくなりました。
個人差がありますが、1回の施術で効果を実感される方もいます。繰り返し治療を行うことで、より長く効果が持続できる治療です。
「ダーマペン4」詳しくはこちら→
ただいま新生活応援プラン「ダーマペン4(3回プラン)」をご案内しています。
(2022年3月31日迄)
詳しくはこちら→
当院では他にも、お客様の肌状態に合わせた美肌治療を各種ご用意しております。
まずはお気軽に無料相談へ→
この記事はシンシアガーデンクリニック高崎院が監修しました。